日本化学療法学会

認定制度

外来抗感染症薬認定薬剤師制度 本学会学術集会で委員会が指定するプログラム

本学会学術集会で委員会が指定するプログラム
対象 第73回日本化学療法学会総会:シンポジウム11

【本学会学術集会で委員会が指定するプログラム】
第73回日本化学療法学会総会
第99回日本感染症学会総会・学術講演会 合同学会:シンポジウム11

会期 2025年5月9日(金曜日)10:00~11:30
会場 パシフィコ横浜 ノース1F 第3会場「G5」
単位 5単位

シンポジウム11「外来・在宅・入院の場面においてAMRに対応した抗菌薬選択を考える」

司会:藤村  茂(東北医科薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学教室)
   吉田耕一郎(近畿大学病院安全管理センター感染対策部)

演者:

  1. マクロライド耐性マイコプラズマ
    大石 智洋(川崎医科大学臨床感染症学教室)
  2. ESBL 産生 E. coli 感染症の現状とAMR対策
    伊藤 亮太(坂総合病院薬局)
  3. カルバペネム耐性グラム陰性桿菌
    細川 直登(亀田総合病院感染症内科)
  4. AMR対策のための広域抗菌薬の多様化の評価について―抗菌薬の使い分け指標のAHIとリスク調整した予測使用量のSAARについて―
    植田 貴史(兵庫医科大学感染制御学、兵庫医科大学病院感染制御部)

受講について

  1. 第73回日本化学療法学会総会/第99回日本感染症学会総会・学術講演会合同学会の参加費を必ずお支払いください。
    参加方法を問わず10分以上の遅刻・早退は単位を付与することができませんので、ご留意ください。
  2. 現地参加の場合
    会場入り口で「参加証」を配布いたしますので、お名前と所属名を参加証にご記入下さい。シンポジウム終了後に「出席票」となる半券を回収いたします。
    参加証は、認定申請、更新の際に必要となりますので、保管して下さい。
  3. Web参加の場合
    第73回日本化学療法学会総会/第99回日本感染症総会・学術講演会合同学会ホームページより学会参加受付の事前登録をお願い致します。
    合同学会運営事務局よりご案内いたします閲覧ページに、専用のIDとパスワードでログインして視聴して頂きます。詳細は合同学会ホームページをご覧下さい。
    参加証明は認定申請、更新の際に必要となりますので、保管して下さい。

 

最終更新日:2025年3月14日
このページの先頭へ