日本化学療法学会

講習会

抗菌薬適正使用生涯教育セミナー案内

2025年度抗菌薬適正使用生涯教育セミナーのご案内

2025年度は下記の日程で開催を予定しております。
下記の日程は状況により予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

開催情報一覧
セミナー 会期/開催地 申込状況
第75回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー(Basic) 8月30日/東京国際フォーラム 受付中
第76回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー(Advanced) 9月24日(予定)/新潟
※東日本支部総会開催時
受付開始前
第77回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー(Advanced) 11月/福岡
※西日本支部総会開催時
受付開始前

第75回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー【1日コース】Basic 現地参加

会期 2025年8月30日(土曜日)9:30~16:00
会場 東京国際フォーラム ホールB7(現地開催のみ)
定員 定員:900名
受講料 会員:5,500円(消費税10%込み)
非会員 (団体会員・賛助会員を含む) :11,000円(消費税10%込み)
単位数 30単位

今まで配布しておりました講演要旨集は第75回より配布いたしません。
 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

※Web(ライブ配信)での受講は出来ません。
 収録してeラーニングを実施する予定ですが、実施時期については現在未定です。
 実施時期が決定後、ホームページにてご案内いたします。

内容

年次テーマ:「ショック」
テーマ:敗血症と戦う抗菌化学療法


司会:加藤 英明(横浜市立大学附属病院感染制御部/医学部血液・免疫・感染症内科)
   丹羽  隆(岐阜大学医学部附属病院薬剤部/感染制御室)

9:30~10:00
1)小児科領域における感染症診療の基礎と抗菌薬の使い方-菌血症・敗血症を中心に-
   長澤 耕男(千葉大学大学院医学研究院小児病態学)

10:00~10:30
2)腹腔内感染症の治療戦略
   北川 浩樹(広島大学病院感染症科)

10:30~11:00
3)多診療科・多職種の連携が必要な集中治療領域におけるASTの役割
   茂見 茜里(鹿児島大学病院薬剤部/感染制御部)

休憩 10分

11:10~12:30
4)事例検討
   堀野 哲也(東京慈恵会医科大学内科学講座感染症内科)

昼休み 12:30~13:30(60分)

司会:保科 斉生(東京慈恵会医科大学内科学講座感染症内科)
   長澤 耕男(千葉大学大学院医学研究院小児病態学)

13:30~14:00
5)抗菌薬の効果を高めるための口腔ケア・オーラルマネジメント
   岸本 裕充(兵庫医科大学医学部歯科口腔外科学講座)

14:00~14:30
6)敗血症と戦う抗菌薬の投与設計
   丹羽  隆(岐阜大学医学部附属病院薬剤部/感染制御室)

休憩 10分

14:40~16:00
7)事例検討「ショック=広域抗菌薬という思考からの脱却」
   的野 多加志(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)

お支払い・参加申し込み

受講料

会員/5,500円(消費税10%込み)

※これから入会手続きをされる方
 8月8日(金曜日)までに会費をお支払いいただいていることが条件となります。また、セミナーの申し込みは、必ず会費をお支払いした後にお申し込みください。会費のお支払いの前に会員としてお申し込みをされた場合は、セミナーの申し込みを取り消しにさせて頂く場合がございますのでご留意ください。

非会員(団体会員・賛助会員を含む)/11,000円(消費税10%込み)

参加申し込み

下記からお申し込みください。

クレジット決済  銀行振込

最終更新日:2025年7月8日
このページの先頭へ