第4の抗MRSA薬としてリネゾリドが承認されたことを機会に、厚生労働省医薬食品局審査管理課長名で耐性菌の発現防止を目的とした適正使用に関して、抗MRSA薬の使い方の周知、ガイドラインの作成に関する協力要請があり、社団法人日本感染症学会ならびに社団法人日本化学療法学会の両学会が合同で手引書を作成することになり、委員会で検討を重ね、「抗MRSA薬使用の手引き」として2007年3月に厚生労働省へ提出致しました。
このたび抗MRSA薬の4薬剤のうちarbekacin(HBK)の1日1回投与が承認されたことを機会に、見直しを行い改訂版作成のはこびとなりました。
HBKの新規の用法・用量ならびに、本日までに寄せられたご意見を参考に作業を進め、初版と同様にMRSA感染症の治療にあたっての基本的な考え方にしぼり、科別や疾患別の使い方、併用療法、投与期間など個別・疾患別に対応する事項については各施設の作成するマニュアルに委ねることとしております。
臨床の現場でのMRSA感染症の治療の参考になれば幸いです。
平成20年8月
社団法人日本感染症学会理事長 砂川 慶介
社団法人日本化学療法学会理事長 戸塚 恭一
抗MRSA薬使用の手引き
抗MRSA薬使用の手引き(改訂)(PDF 240KB)
抗MRSA薬の特徴(改訂)(PDF 191KB)
最終更新日:2014年3月20日