ページの先頭です
  1. ホーム >
  2. 学術集会 >
  3. 第58回日本化学療法学会総会
学術集会

過去の学術集会記録

第58回日本化学療法学会総会

会期 2010年6月2日(水曜日)~4日(金曜日)
会場 長崎ブリックホール、NCC&スタジオ、長崎新聞文化ホール(長崎市茂里町)

会長

河野  茂(長崎大学病院)

メインテーマ

再び集え、化学療法の鳴滝塾へ

【プログラム】
教育プログラムの充実、若手研究者の育成・登用、また、臨床試験・臨床研究の新たな方向性を見出すことをコンセプトとし、若手研究者のセミナーやレクチャーのセッションを設けております。

会長講演 6月3日(木曜日)8時40分~9時 第1会場

座長:原  耕平(栄和会泉川病院)

「再び集え、化学療法の鳴滝塾へ」
 河野  茂(長崎大学病院第二内科)

特別講演1 6月3日(木曜日)9時~9時45分 第1会場

座長:戸塚 恭一(東京女子医科大学感染対策部感染症科)

「抗HIV療法の進歩とグローバルな課題」
 岩本 愛吉(東京大学医科学研究所先端医療研究センター感染症分野感染免疫内科)

特別講演2 6月4日(金曜日)9時~9時45分 第1会場

座長:山口 惠三(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

「化学療法学展望―トランスレーションリサーチの視点から―」
 舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

招請講演1 6月3日(木曜日)9時45分~10時30分 第1会場

座長:塚本 泰司(札幌医科大学医学部泌尿器科)

「プリオン研究は何処へ向うのか」
 片峰  茂(長崎大学)

招請講演2 6月3日(木曜日)10時30分~11時15分 第1会場

座長:横山  隆(広島市安芸市民病院)

「未来医療を拓く細胞シート再生治療」
 岡野 光夫(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)

招請講演3 6月3日(木曜日)15時~15時45分 第1会場

座長:上田 孝典(福井大学医学部第一内科)

“Antiviral Resistance in Influenza Viruses:Clinical Implications and New Developments”
 Frederick G. Hayden(Health Science Center, USA)

招請講演4 6月4日(金曜日)9時45分~10時30分 第1会場

座長:柴  孝也(東京慈恵会医科大学)

岡部 信彦(国立感染症研究所感染症情報センター)

招請講演5 6月4日(金曜日)10時30分~11時15分 第1会場

座長:川上 和義(東北大学医学部保健学科病原検査学分野)

“The Art and Science of Cryptococcal Fungal Disease in the 21st Century”
 Peter R. Williamson(Translational Mycology Section, Laboratory of Clinical Infectious Diseases, National Institutes of Health, USA)

招請講演6 6月4日(金曜日)11時15分~12時 第1会場

座長:斎藤  厚(サン・レモリハビリ病院)

“Treatment and prevention of bacterial infections associated with seasonal and pandemic influenza”
 Keith P. Klugman(Emory University, USA)

教育講演1 6月3日(木曜日)9時~9時30分 第2会場

座長:塚本 泰司(札幌医科大学医学部泌尿器科)

「尿路感染症の化学療法を考える」
 松本 哲朗(産業医科大学医学部泌尿器科)

教育講演2 6月3日(木曜日)15時45分~16時15分 第1会場

座長:松島 敏春(財団法人淳風会倉敷第一病院呼吸器センター)

「呼吸器感染症における将来への課題」
 二木 芳人(昭和大学医学部臨床感染症学講座)

教育講演3 6月3日(木曜日)16時15分~16時45分 第1会場

座長:砂川 慶介(北里大学北里生命科学研究所感染症学)

「小児科領域の抗菌薬療法
―期待される新規小児用経口抗菌薬と適正使用―」
 尾内 一信(川崎医科大学小児科学講座)

教育講演4 6月3日(木曜日)16時45分~17時15分 第1会場

座長:春田 恒和(神戸市立医療センター中央市民病院小児科・感染症科)

「急性中耳炎および急性副鼻腔炎の診療ガイドラインとその使い方」
 山中  昇(和歌山県立医科大学医学部耳鼻咽喉科)

教育講演5 6月4日(金曜日)9時15分~9時45分 第2会場

座長:那須  勝(大分中村病院総合臨床研究センター)

「呼吸器感染症におけるマクロライドの臨床応用を再考する
―Novel actionを含めた治療と予防の観点から―」
 門田 淳一(大分大学医学部総合内科学第二講座)

教育講演6 6月4日(金曜日)9時15分~9時45分 第4会場

座長:林   純(九州大学病院総合診療科)

「薬物性肝障害の最近の動向」
 滝川  一(帝京大学医学部内科)

教育講演7 6月4日(金曜日)9時15分~9時45分 第8会場

座長:荒川 創一(神戸大学医学部附属病院感染制御部)

「皮膚感染症の対処法」
 渡辺 晋一(帝京大学医学部皮膚科)

教育講演8 6月4日(金曜日)9時15分~9時45分 第9会場

座長:炭山 嘉伸(東邦大学)

「羊の皮をかぶった狼、“EBM”」
 草地 信也(東邦大学医療センター大橋病院外科・がんセンター)

教育講演9 6月4日(金曜日)9時15分~9時45分 第10会場

座長:河合  伸(杏林大学医学部附属病院感染症科)

「科学的根拠に基づく感染症治療薬の適正使用」
 森田 邦彦(同志社女子大学薬学部臨床薬剤学)

学会のテーマ“再び集え、化学療法の鳴滝塾へ”を受けて、下記の「鳴滝塾シンポジウム」では化学療法学会の歴史についてのシンポジウムを予定しております。

鳴滝塾シンポジウム 6月3日(木曜日)14時~15時 第2会場

「化学療法の歴史を語る」
司会:原  耕平(栄和会泉川病院)
   清水喜八郎(河北綜合病院)

  1. in vitroin vivoのはざまで」
     五島瑳智子(東邦大学、社会福祉法人東京小児療育病院)
  2. 「法人化と国際化{梅沢賞と大越賞}」
     熊澤 淨一(北九州市保健福祉局、九州大学)
  3. 「インフルエンザとブドウ球菌性膿胸」
     紺野 昌俊(帝京大学)
  4. 「細菌biofilmと抗菌療法」
     小林 宏行(杏林大学)

シンポジウム1 6月3日(木曜日)9時30分~11時30分 第2会場

「急性複雑性腎盂腎炎の治療戦略」
司会:松本 哲朗(産業医科大学医学部泌尿器科)
   山本 新吾(兵庫医科大学泌尿器科)

  1. 「診断における課題」
     高橋  聡(札幌医科大学医学部泌尿器科)
  2. 「急性複雑性腎盂腎炎の治療戦略
    ―治療における課題(重症例に対する緊急ドレナージ適応を中心に)―」
     永江 浩史(聖隷三方原病院泌尿器科)
  3. 「結石性腎盂腎炎の診断・治療ガイドラインの作成状況」
     濱砂 良一(産業医科大学医学部泌尿器科)

シンポジウム2 6月3日(木曜日)9時30分~11時30分 第3会場

「呼吸器感染症ガイドラインの評価と今後の課題」
司会:渡辺  彰(東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門)
   朝野 和典(大阪大学医学部感染制御部)

  1. 「市中肺炎ガイドライン」
     健山 正男(琉球大学大学院医学研究科分子病態感染症学分野)
  2. 「成人気道感染症」
     山本 善裕(長崎大学病院第二内科)
  3. 「院内肺炎」
     石田  直(倉敷中央病院内科)
  4. 「医療ケア関連肺炎の現状と今後の課題」
     進藤有一郎(名古屋大学大学院医学研究科呼吸器内科)

シンポジウム3 6月3日(木曜日)9時30分~11時30分 第8会場

「インフルエンザの重症化メカニズムと対策」
司会:喜田  宏(北海道大学大学院獣医学研究科)
   藤田 次郎(琉球大学大学院医学研究科感染制御医科学専攻)
共催:グラクソ・スミスクライン(株)

  1. 「インフルエンザに合併する肺炎の重症化メカニズム」
     関  雅文(長崎大学病院第二内科)
  2. 「インフルエンザ感染の重症化メカニズムと対策」
     木戸  博(徳島大学医学部疾患酵素学研究センター)
  3. 「重症インフルエンザの臨床」
     川名 明彦(防衛医科大学校内科学2)
  4. 「新型インフルエンザの状況」
     廣津 伸夫(日本臨床内科医会インフルエンザ研究班)

シンポジウム4 6月3日(木曜日)15時~17時 第8会場

「経口抗菌薬選択のポイント」
司会:青木 信樹(信楽園病院)
   鈴木 賢二(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科)

  1. 「耳鼻咽喉科領域」
     保富 宗城(和歌山県立医科大学医学部耳鼻咽喉科)
  2. 「小児科領域」
     岩田  敏(慶応義塾大学医学部感染制御センター)
  3. 「呼吸器科領域」
     山本 善裕(長崎大学病院第二内科)
  4. 「泌尿器科領域」
     清田  浩(東京慈恵会医科大学附属青戸病院泌尿器科)

シンポジウム5 6月3日(木曜日)15時~17時 第9会場

「抗菌薬を使用しても改善しない! 抗菌薬とホスト因子」
司会:門田 淳一(大分大学医学部総合内科学第二講座)
   迎   寛(産業医科大学医学部呼吸器病学)

  1. 「感染症におけるホスト因子の役割」
     徳江  豊(群馬大学医学部附属病院感染制御部)
  2. 「抗菌薬不応性とホスト因子」
     竹村  弘(聖マリアンナ医科大学微生物学教室)
  3. 「ホスト因子を考慮した治療法」
     松本 哲哉(東京医科大学微生物学講座)
  4. 「ホスト因子と感染制御」
     栗原慎太郎(長崎大学病院感染制御教育センター)

シンポジウム6 6月4日(金曜日)10時~12時 第4会場

「薬剤耐性菌に関する最近の話題」
司会:荒川 宜親(国立感染症研究所細菌第二部)
   平潟 洋一(東北大学大学院医学系研究科臨床微生物解析治療学)

  1. 「わが国における薬剤耐性菌の現状」
     石井 良和(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
  2. 「海外における薬剤耐性菌の現況」
     矢野 寿一(東北大学大学院内科病態学講座感染制御・検査診断学分野)
  3. 「耐性菌と遺伝子診断」
     大楠 清文(岐阜大学大学院医学系研究科病原体制御学分野)
  4. 「耐性菌感染症に対する治療戦略」
     平松 和史(大分大学医学部附属病院医療安全管理部・感染制御部)

シンポジウム7 6月4日(金曜日)10時~12時 第8会場

(抗菌化学療法認定医・指導医・認定歯科医師制度の審議会が指定するプログラム 10単位)
「日米の抗菌薬使用を考える―我が国の将来を見据えて―」
司会:賀来 満夫
  (東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学分野)
   三鴨 廣繁(愛知医科大学病院感染制御部)
プログラム・概要はこちら

シンポジウム8 6月4日(金曜日)10時~12時 第9会場

「臨床まで到達するか?新規抗真菌薬」
司会:河野  茂(長崎大学病院第二内科)
   二木 芳人(昭和大学医学部臨床感染症学)

  1. 「現在の真菌感染症治療薬の問題点と今後の課題」
     吉田耕一郎(昭和大学医学部臨床感染症学)
  2. 「カスポファンギン」
     吉田  稔(帝京大学医学部付属溝口病院第四内科)
  3. 「ポサコナゾール」
     宮崎 義継(国立感染症研究所生物活性物質部)
  4. 「新規抗真菌薬―T-2307―」
     満山 順一(富山化学工業(株)綜合研究所第三研究部)

シンポジウム9 6月4日(金曜日)10時~12時 第10会場

「小児科領域の感染症とワクチン」
司会:岩田  敏(慶応義塾大学医学部感染制御センター)
   森内 浩幸(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医学系)

  1. 「麻疹・風疹対策の現状と課題」
     多屋 馨子(国立感染症研究所感染症情報センター)
  2. 「百日咳を考える」
     岡田 賢司(福岡病院小児科)
  3. 「化膿性髄膜炎に対するワクチン」
     石和田稔彦(千葉大学医学部附属病院小児科)
  4. 「新型インフルエンザとワクチン」
     中野 貴司(三重病院小児科)
  5. 「日本版ACIP設立のために―日本での課題とそのあるべき姿とは?」
     齋藤 昭彦(国立成育医療センター感染症科)

シンポジウム10 6月4日(金曜日)13時15分~15時15分 第1会場

(抗菌化学療法認定薬剤師制度の本委員会が指定したプログラム 10単位)
「抗MRSA薬におけるTDMの標準化にむけて」
司会:竹末 芳生(兵庫医科大学感染制御学)
   谷川原祐介(慶應義塾大学医学部臨床薬剤学)
プログラム・概要はこちら

シンポジウム11 6月4日(金曜日)13時15分~15時15分 第4会場

(抗菌薬臨床試験指導医・指導者制度講習会を兼ねる)
「国際共同治験に参加するために」
司会:小笠原和彦(第一三共(株)研究開発本部)
   砂川 慶介(北里大学北里生命科学研究所感染症学)
プログラム・概要はこちら

シンポジウム12 6月4日(金曜日)13時15分~15時15分 第8会場

「感染症治療における職種間の連携」
司会:堀  誠治(東京慈恵会医科大学薬理学講座)
   木津 純子(慶應義塾大学薬学部実務薬学講座)

  1. 「より良い感染症検査体制の実現にむけて」
     國島 広之(東北大学大学院内科病態学講座感染制御・検査診断学)
  2. 「薬物血中濃度を評価する立場から:抗菌薬のより良い投与法の設定を目指して」
     浜田 幸宏(北里大学東病院薬剤部)
  3. 「感染症治療の円滑な介入;感染症科の立場から」
     小林  治(杏林大学保健学部看護学科)

シンポジウム13 6月4日(金曜日)13時15分~15時15分 第9会場

「真菌感染症をめぐる最新の話題」
司会:川上 和義(東北大学医学部保健学科病原検査学分野)
   亀井 克彦(千葉大学真菌医学研究センター病原真菌研究部門)

  1. 「カンジダ症を中心とした酵母感染症の現況」
     渡辺  哲(千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部)
  2. 「クリプトコックス感染と宿主免疫」
     宮里 明子(埼玉医科大学国際医療センター感染症科・感染制御科)
  3. 「慢性肺アスペルギルス症の新知見」
     泉川 公一(長崎大学病院第二内科)
  4. 「新しい深在性真菌症の診断へのアプローチ」
     宮崎 義継(国立感染症研究所生物活性物質部)

ISC Joint Symposium 1 6月2日(水曜日)16時~18時 第2会場

“Development of newer antimicrobial agents against resistant pathogens”
司会:Teresita Mazzei(Department of Preclinical and Clinical Pharmacology, University of Florence, Italy)
   河野  茂(長崎大学病院第二内科)

  1. “Update on resistance:from the community to the hospital”
     Ian M. Gould(Department of Medical Microbiology Aberdeen, Royal Infirmary, NHS Grampian, United Kingdom)
  2. “Antimicrobial resistance:Challenges and needs”
     Victor KE Lim(Faculty of Medicine and Health, International Medical University, Malaysia)
  3. “New drugs against Gram-positive”
     Teresita Mazzei(Department of Preclinical and Clinical Pharmacology, University of Florence, Italy)
  4. “Novel agents active against resistant Gram-negative bacteria”
     八木澤守正(慶應義塾大学薬学部・大学院薬学研究科)

ISC Joint Symposium 2 6月4日(金曜日)10時~12時 第5会場

“The epidemiology and clinical management for intractable infection”
司会:Kurt G. Naber(Technical University Munich, Germany)
   嶋田甚五郎(聖マリアンナ医科大学)

  1. Overview“Genetics of Methicillin and Vancomycin Resistance in Staphylococcus aureus
     平松 啓一(順天堂大学医学部細菌学教室)
  2. “Lower respiratory tract infection caused by resistant Gram-negative organisms”
     Pramod Shah(University of Frankfurt, Germany)
  3. “Epidemiology and clinical management of drug-resistant urinary tract infections(UTI)”
     Kurt G. Naber(Technical University Munich, Germany)
  4. “Hepatitis C in 2010, challenges and new management options”
    Andy Hoepelman(Head Department of Internal Medicine & Infectious Diseases, University Medical Center, The Netherlands)

Joint Symposium with Asian Researchers 6月2日(水曜日)14時30分~16時 第2会場

“Asian Communication and Collaboration―Dangerous and Resistant Pathogens in Asia―”
司会:松本 哲朗(産業医科大学医学部泌尿器科)
   Po-Ren Hsueh(Departments of Laboratory Medicine and Internal Medicine National Taiwan University Hospital, Taiwan)

  1. “Multi-drug resistant Acinetobacter in Korea”
     Seok Hoon Jeong(Department of Laboratory Medicine, Yonsei University College of Medicine, Korea)
  2. “Quinolone resistance in China”
     Minggui Wang(Division of Infectious Diseases Huashan Hospital, Fudan University, China)
  3. “Leptospirosis as a challenging infectious disease in Thailand:Outbreak of Leptospirosis after flood”
     Khachornsakdi Silpapojakul(Department of Medicine, Prince of Songkla University, Thailand)
  4. “Highly virulent Klebsiella pneumoniae in Taiwan”
     Feng-Yee Chang(Division of Infectious Disease and Tropical Medicine Department of Internal Medicine, Tri-Service General Hospital, Taiwan)
  5. “Unsolved questions of Legionella disease in Japan”
     舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

レクチャー1 6月3日(木曜日)9時30分~11時30分 第9会場

「開講!平成真菌塾―基礎から学ぶ真菌感染症―」
司会:安岡  彰(長崎大学病院感染制御教育センター)
   前崎 繁文(埼玉医科大学第一内科(血液感染症内科))

  1. 「病原真菌とは何か」
     槇村 浩一(帝京大学医真菌研究センター)
  2. 「深在性真菌症の臨床像」
     掛屋  弘(長崎大学病院第二内科)
  3. 「侵襲性カンジダ症に対する抗真菌薬使用のコツとピットフォール」
     三鴨 廣繁(愛知医科大学病院感染制御部)
  4. 「免疫不全宿主と真菌感染症」
     時松 一成(大分大学医学部総合内科学第2講座)
  5. 「臓器移植における真菌感染症」
     光武耕太郎(埼玉医科大学国際医療センター感染症科)

レクチャー2 6月4日(金曜日)13時15分~15時15分 第5会場

「卒前教育版 抗菌薬適正使用セミナー」
司会:三笠 桂一(奈良県立医科大学感染症センター)
   大石 和徳(大阪大学微生物病研究所感染症国際研究センター)

  1. 「抗菌薬療法総論」
     松本 哲哉(東京医科大学微生物学講座)
  2. 「卒前に知っておきたい抗菌薬治療の基礎知識」
     青木 洋介(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)
  3. 「抗菌薬を上手に使うコツ」
     石和田稔彦(千葉大学医学部附属病院小児科)
  4. 「似ているところと似てないところに注目した、感染症診療と抗菌薬の選び方」
     山口 敏行(埼玉医科大学感染症科・感染制御科)

レクチャー3 6月4日(金曜日)13時15分~15時15分 第10会場

「呼吸器感染症のABC」
司会:後藤  元(杏林大学医学部第一内科)
   田代 隆良(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

  1. 「細菌性肺炎の診断と治療」
     渡邊  浩(久留米大学医学部感染医学講座臨床感染医学部門)
  2. 「非定型肺炎」
     宮下 修行(川崎医科大学呼吸器内科)
  3. 「肺抗酸菌症」
     大野 秀明(国立感染症研究所生物活性物質部)
  4. 「ウイルス性肺炎」
     藤井  毅(東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科)

若手研究者(40歳以下)のセミナー 6月4日(金曜日)10時~12時 第3会場

司会:公文 裕巳(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学分野)
   後藤 直正(京都薬科大学微生物・感染制御学分野)

  1. Candida glabrataにおける細胞壁ストレス応答機序の解明
    ―カルシニューリンとSlt2 MAPK経路を中心に―」
     宮崎 泰可(長崎大学病院第二内科)
  2. 「EDTA製剤の緑膿菌感染症治療薬としての検討」
     青木 信将(新潟大学医歯学総合病院第二内科)
  3. 「ペニシリン低感受性B群連鎖球菌の最新の知見」
     木村 幸司(国立感染症研究所細菌第二部)
  4. 「薬剤排出ポンプの多彩な機能」
     西野 邦彦(大阪大学産業科学研究所感染制御学研究分野)

抗菌薬適正使用生涯教育セミナー 6月2日(水曜日)12時30分~15時30分 第1会場

「抗ウイルス薬の使い方」
司会:三笠 桂一(奈良県立医科大学感染症センター)
プログラム・概要はこちら

新薬シンポジウム1 6月3日(木曜日)15時~17時 第2会場

司会:河野  茂(長崎大学病院第二内科)
   岩本 愛吉
  (東京大学医科学研究所先端医療研究センター感染症分野感染免疫内科)
共催:塩野義製薬(株)

  1. 「非臨床及び第1層試験成績」
     嶋田甚五郎(聖マリアンナ医科大学)
  2. 「成人における有効性」
     廣津 伸夫(廣津病院)
  3. 「成人における安全性」
     水口  雅(東京大学)
  4. 「小児における臨床試験成績」
     菅谷 憲夫(神奈川県警友会けいゆう病院小児科)
  5. 「ぺラミビルの臨床的位置づけ」
     河野  茂(長崎大学病院第二内科)

新薬シンポジウム2 6月4日(金曜日)10時~12時 第2会場

司会:渡辺  彰(東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門)
   菅谷 憲夫(神奈川県警友会けいゆう病院小児科)

  1. 「CS-8958のコンセプト」
     山下  誠(第一三共(株)生物医学研究所)
  2. 「新型H1N1およびH5N1高病原性鳥インフルエンザウイルスに対する有効性」
     木曽 真紀(東京大学医科学研究所)
  3. 「薬物動態」
     石塚 一志(第一三共(株)トランスレーショナルメディシン部)
  4. 「成人有効性」
     渡辺  彰(東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門)
  5. 「小児有効性」
     菅谷 憲夫(神奈川県警友会けいゆう病院小児科)
  6. 「安全性」
     池松 秀之(特定医療法人原土井病院臨床研究部)

委員会報告 6月4日(金曜日)13時15分~15時15分 第2会場

  1. 「呼吸器感染症における抗微生物薬の臨床評価法見直し委員会報告」
     委員長:河野  茂
  2. 「三学会合同サーベイランス実務委員会報告」
     委員長:渡辺  彰
  3. 「抗菌薬安全性評価基準検討委員会報告」
     委員長:渡辺  彰

ICD講習会 6月4日(金曜日)15時30分~17時30分 第1会場

「日和見感染症への対応」
司会:小野寺昭一(東京慈恵会医科大学感染制御部)
   浦部 晶夫(NTT関東病院予防医学センター)

  1. 深在性真菌症
     吉田  稔(帝京大学溝口病院 第四内科)
  2. 発熱性好中球減少症
     中川 靖章(日本赤十字社医療センター 血液内科・化学療法科)
  3. 高齢者肺炎のマネージメント
     小林  治(杏林大学 保健学部 看護学科)
  4. 日和見感染症とHIV感染
     吉田 正樹(東京慈恵会医科大学 感染制御部)

ランチョンセミナー

アフターランチセミナー

イブニングセミナー