ページの先頭です
  1. ホーム >
  2. 学術集会 >
  3. 第55回日本化学療法学会西日本支部総会/第50回日本感染症学会中日本地方会総会
学術集会

過去の学術集会記録

第55回日本化学療法学会西日本支部総会
第50回日本感染症学会中日本地方会総会
同時開催学術大会

会期 2007年10月29日(月曜日)イブニングセミナー
   10月30日(火曜日)学術大会
   10月31日(水曜日)学術大会、ICD・ICP講習会
会場 イブニングセミナー
ホテルオークラ神戸
学術大会
神戸国際会議場
ICD・ICP講習会
神戸国際展示場

テーマ

感染症学と化学療法学との新融合 50+55》105

プログラム

イブニングセミナー
「ウイルス感染症は今~HIV・HSV:その臨床最前線~」
日時:10月29日(月曜日)16時~18時30分
会場:ホテルオークラ神戸 平安
司会:満屋 裕明(熊本大学)
参加費:無料
(共催企業:グラクソ・スミスクライン)

第一部:HIV感染症

  • 日本におけるHIV感染症の現状と問題点(基調発言)
     岡  慎一(国立国際医療センター)
  • HIVプライマリーケア(早期発見と専門医へどうつなげるか)
     白阪 琢磨(大阪医療センター)
  • HIV感染症 これからの治療
     満屋 裕明(熊本大学)

第二部:HSV感染症(特に性感染症として)

  • 性感染症としてのHSV治療 皮膚科の立場から
     本田まりこ(東京慈恵会医科大学)
  • 性感染症としてのHSV診断 産婦人科の立場から
     川名  尚(帝京大学)

総合討論

学術大会
日時:10月30日(火曜日)9時~18時、10月31日(水曜日)8時~15時25分
会場:神戸国際会議場
参加費:医師・企業関係:8,000円
    コメディカル:4,000円
    学生(要;学生証提示):無料

特別講演
「地球温暖化が感染症にもたらす影響」
“The Influence of Climate and Climate change on Infectious Disease Epidemics”

 Dr. Jostacio Moreno Lapitan(WHO Kobe Center)
日時:10月30日(火曜日)13時40分~14時30分
会場:神戸国際会議場第1会場(第2会場に中継)

記念講演
「感染症学と化学療法学との新融合」
日時:10月30日(火曜日)17時10分~18時
会場:神戸国際会議場第1会場(第2会場に中継)
演者:砂川 慶介(日本感染症学会理事長)
   戸塚 恭一(日本化学療法学会理事長)
座長:熊澤 淨一(北九州市保健福祉局医務監)

教育講演
会場:神戸国際会議場第2会場

  1. 10月30日(火曜日)9時~9時40分
    「Dr・Nsが喜ぶ感染管理―ICMTからの提言―」
     浅利 誠志(大阪大学医学部附属病院)
  2. 10月30日(火曜日)9時50分~10時30分
    「性感染症ここが問題―耐性淋菌感染症を中心に―」
     村谷 哲郎(産業医科大学)
  3. 10月30日(火曜日)10時40分~11時20分
    「改正感染症法について―病原体の取り扱いを含めて―」
     谷口 清州(国立感染症研究所)
  4. 10月30日(火曜日)14時40分~15時20分
    「新規抗感染症薬開発の動向」
     八木澤守正(国際化学療法学会)
  5. 10月30日(火曜日)15時30分~16時10分
    「肺炎診療の実際―ガイドラインからみえてくる多様性」
     門田 淳一(大分大学)
  6. 10月30日(火曜日)16時20分~17時
    「結核診断法の実際」
     古西  満(奈良県立医科大学)
  7. 10月31日(水曜日)9時~9時40分
    「多剤耐性菌とその抗菌薬選択」
     一山  智(京都大学)
  8. 10月31日(水曜日)9時50分~10時30分
    「トラベラーズワクチンの現状と対策」

     尾内 一信(川崎医科大学)
  9. 10月31日(水曜日)10時40分~11時20分
    「施設内での感染アウトブレイクの対策―疫学的視点をはじめとして―」
     加來 浩器(東北大学)
  10. 10月31日(水曜日)13時35分~14時15分
    「小児ウイルス感染症の感染対策―薬物による予防を中心に―」
     塩見 正司(大阪市立総合医療センター)

合同シンポジウム【西感染症・中感染症・化学療法西日本】
「感染症成立機構と化学療法―難治性感染症の克服―」
日時:10月30日(火曜日)14時40分~17時10分
会場:神戸国際会議場第1会場
司会:笹田 昌孝(京都大学)
   守殿 貞夫(神戸赤十字病院)

  1. 呼吸器感染症
     柳原 克紀(長崎大学医学部・歯学部付属病院;西日本感染症推薦)
     笠原  敬(奈良県立医科大学感染症センター;中日本感染症推薦)
  2. 抗酸菌感染症
     清水 利明(島根大学医学部微生物免疫学;西日本感染症推薦)
     鈴木 克洋(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター;中日本感染症推薦)
  3. 泌尿器感染症
     三浦 徹也(神戸大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学;化療西日本推薦)
     門田 晃一(岡山大学大学院医歯学総合研究科泌尿器病態学;化療西日本推薦)

シンポジウム【抗菌薬臨床試験指導者講習会】
「PK/PDを見直す―臨床に直結する考え方とは?―」
プログラム・概要はこちら

レクチャーセッション
会場:神戸国際会議場第6会場

  1. 10月30日(火曜日)9時~9時40分
    「迅速診断キットはどこまで使えるか」
     木下 承晧(神戸大学医学部附属病院)
  2. 10月30日(火曜日)9時50分~10時30分
    「細菌検査―薬剤感受性と嫌気性菌についての基礎知識」

     田中香お里(岐阜大学)
  3. 10月30日(火曜日)10時40分~11時20分
    「アスペルギルス症研究と診療の最近の進歩」

     宮崎 義継(国立感染症研究所)
  4. 10月31日(水曜日)9時~9時40分
    Helicobacter pylori研究はここまで進んだ」
     東   健(神戸大学)
  5. 10月31日(水曜日)9時50分~10時30分
    「呼吸器感染症の画像診断」
     石田  直(倉敷中央病院)
  6. 10月31日(水曜日)10時40分~11時20分
    「インフルエンザupdate」

     鈴木 幹三(名古屋市緑保健所)
  7. 10月31日(水曜日)13時35分~14時15分
    「周術期感染症―予防と対策―」
     大毛 宏喜(広島大学)

教育セミナー(タイトルは仮題)

  1. 10月30日(火曜日)12時~12時50分
    「感染症とどう付き合うか―化学療法の目からみて―」(大日本住友製薬)
     二木 芳人(昭和大学)
  2. 10月30日(火曜日)12時~12時50分
    「セプシスの予後改善には?」(武田薬品工業)
     竹末 芳生(兵庫医科大学)
  3. 10月30日(火曜日)12時~12時50分
    「カテーテル関連尿路感染症の予防と対策」(メディコン)
     清田  浩(東京慈恵会医科大学)
  4. 10月30日(火曜日)12時~12時50分
    「感染症学へのアプローチ」(明治製菓)
     後藤  元(杏林大学)
  5. 10月30日(火曜日)12時~12時50分
    「ICTのチームワーク作り」(ブリストル・マイヤーズ)
     草地 信也(東邦大学)
  6. 10月31日(水曜日)8時~8時50分
    「感染制御学の確立に向けて―水戸黄門の印籠は戦う前に出そう―」
    (大正富山医薬品)
     朝野 和典(大阪大学)
  7. 10月31日(水曜日)8時~8時50分
    「抗菌化学療法におけるパラダイムシフト」(塩野義製薬)
     三鴨 廣繁(愛知医科大学)
  8. 10月31日(水曜日)12時~12時50分
    「耐性菌を出現させない抗菌薬療法とは」(アステラス製薬)
     渡辺  彰(東北大学)
  9. 10月31日(水曜日)12時~12時50分
    「少子社会における小児感染症対策」(第一三共)
     岩田  敏(国立病院機構東京医療センター)
  10. 10月31日(水曜日)12時~12時50分
    「緑膿菌-その生態と薬剤耐性―」(バイエル薬品)
     後藤 直正(京都薬科大学)
  11. 10月31日(水曜日)12時~12時50分
    「血液腫瘍と感染症―今、何が一番の課題か?―」(万有製薬)
     上田 孝典(福井大学)
  12. 10月31日(水曜日)12時~12時50分
    「気道の構造と感染症対策―上気道を中心として―」(キョーリン製薬)
     鈴木 賢二(藤田保健衛生大学)

ICD・ICP講習会
「感染対策の実際―日米での乖離をどう考えるか、そしてICTの目指すもの―」
日時:10月31日(水曜日)15時~17時30分
司会:竹末 芳生(兵庫医科大学)
   三鴨 廣繁(愛知医科大学)
演者:大曲 貴夫(静岡県立静岡がんセンター感染症科)
   渡邉都貴子(岡山大学医学部・歯学部附属病院)
   吉田眞紀子(国立感染症研究所感染症情報センター実地疫学専門家養成コース)
   大塚 喜人(亀田総合病院臨床検査部)

  1. 耐性菌はなぜ生まれ、なぜ増えるのか?
     舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学)
  2. 耐性菌対策における抗菌薬削減の可否
     青島 正大(石心会狭山病院呼吸器内科)
  3. クリニカルパスと適正抗菌薬療法
     石田  直(倉敷中央病院呼吸器内科)
  4. 抗菌薬サイクリング/ローテーションは是か非か
     竹末 芳生(兵庫医科大学感染制御学)
  5. 特別発言
     紺野 昌俊(帝京大学)