ページの先頭です
  1. ホーム >
  2. 学術集会 >
  3. 第61回日本化学療法学会総会
学術集会

過去の学術集会記録

第61回日本化学療法学会総会

会期 2013年6月5日(水曜日)~6日(木曜日)
会場 パシフィコ横浜

会長

戸塚 恭一(東京女子医科大学感染対策部感染症科)

テーマ

共に感染症と化学療法の未来を考えよう

プログラム

教育講演

  • 教育講演1
    6月6日(木曜日)10:20~11:30 第8会場(会議センター 416+417)
    司会:河野 茂(長崎大学病院)
    「マクロライド系抗菌薬の抗菌活性以外の作用を探る~慢性気道感染症から急性呼吸器感染症における新たなる展開~」
     大分大学医学部呼吸器・感染症内科学講座 門田淳一
  • 教育講演2
    6月6日(木曜日)10:20~11:30 第9会場(会議センター 418)
    (共催:Cook Japan株式会社)
    司会:公文裕巳(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学)
    「Advances in the Prevention and Management of Catheter-Associated Bloodstream Infections」
     Center for Prostheses Infection, Baylor College of Medicine, USA Rabih O. Darouiche
  • 教育講演3
    6月6日(木曜日)10:20~11:30 第10会場(会議センター 419)
    (共催:MSD株式会社)
    司会:岩本愛吉(東京大学医科学研究所先端医療研究センター・感染症分野)
    「Treating for the Long-term:How to Individualize Antiviral Therapy on the Basis of Existing Co-morbidities」
     HIV Outpatient Clinic, University of Bonn, Germany Jürgen Rockstroh
  • 教育講演4
    6月6日(木曜日)10:20~11:30 第11会場(会議センター 501)
    「Update of Antimicrobial Therapy in Urinary Tract Infections」
    司会:上田孝典(福井大学医学部医学科病態制御医学講座内科学(1))
    1.Antimicrobial Susceptibility of Urinary Isolates and Optimal Use of Antimicrobials for Urinary Tract Infection
     Department of Urology, University of Occupational and Environmental Health Japan Tetsuro Matsumoto
    2.Optimal Management of Nosocomial Urinary Tract Infections
     Technical University of Munich, Germany Kurt G. Naber
  • 教育講演5
    6月6日(木曜日)10:20~11:30 第12会場(会議センター 502)
    「Global Viewing;New Strategy to Maintain the Efficacy and to Develop New Compound by Advanced Technology」
    司会:小林 治(杏林大学医学部付属病院感染症科)
    1.Small Molecules in Translational Research
     Asian Influenza Initiative, Institut Pasteur Korea, Korea Ji-Young Min
    2.Strategies to Maintain the Efficacy of Antibiotic Treatment
     Hampshire Hospitals and Southampton University, UK Matthew Dryden

緊急セミナー

  • 緊急セミナー
    6月5日(水曜日)8:20~8:50 第1会場(会議センター メインホール)
    司会:岩本愛吉(東京大学医科学研究所先端医療研究センター・感染症分野)
       戸塚恭一(東京女子医科大学感染対策部感染症科)
    「ヒト感染が明らかになったインフルエンザA(H7N9)」
     川崎市健康安全研究所 岡部信彦

シンポジウム

  • シンポジウム1
    6月5日(水曜日)9:00~11:40 第1会場(会議センター メインホール)
    「学会提言:感染症専門医の将来像を考える2013」
    司会:岩本愛吉(東京大学医科学研究所先端医療研究センター・感染症分野)
       安川正貴(愛媛大学大学院医学系研究科血液・免疫・感染症内科学講座)
    1.感染症専門医に求められる知識・技量・経験+α
     独立行政法人国立国際医療研究センター病院国際感染症センター 大曲貴夫
    2.感染症専門医と感染制御
     愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学 三鴨廣繁
    3.日本専門医制評価・認定機構の方針
     社団法人日本専門医制評価・認定機構、早稲田大学理工学術院生命医科学科 池田康夫
    4.日本の内科系専門医制度の問題点と将来像
     福島県立医科大学内科、日本内科学会認定制度審議会会長 渡辺 毅
  • シンポジウム2
    6月5日(水曜日)9:00~11:40 第2会場(会議センター 301)
    「周術期感染症:予防・感染対策における新知見とControversy」
    司会:大久保憲(東京医療保健大学/大学院感染制御学)
       竹末芳生(兵庫医科大学感染制御学)
    1.手術部位感染サーベイランス;欧米との比較
     NTT東日本関東病院外科 針原 康
    2.PCRを用いたMRSA迅速検査による術後MRSA感染症予防
     兵庫医科大学感染制御学 竹末芳生
    3.周術期血糖コントロール
     名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学分野 松田直之
    4.術中低体温とSSI
     兵庫医療大学看護学部 土田敏恵
    5.術後感染予防抗菌薬;日本における最新知見~胃癌周術期の投与期間に関する第III相臨床試験の結果を中心に~
     市立豊中病院外科 今村博司
    6.周術期におけるクロルヘキシジンの活用(術前シャワー浴/入浴、術野皮膚消毒)
     東京医療保健大学/大学院感染制御学 大久保憲
  • シンポジウム3
    6月5日(水曜日)9:00~11:40 第3会場(会議センター 302)
    「世界的視野でみる感染症疫学とその対策」
    司会:谷口清州(国立病院機構三重病院)
       押谷 仁(東北大学大学院医学系研究科病理病態学講座微生物学分野)
    1.アジアにおける手足口病とエンテロウイルス感染症流行の現状
     国立感染症研究所ウイルス第二部 清水博之
    2.マイコプラズマ感染症の流行と薬剤耐性の世界的状況
     川崎医科大学小児科学講座 尾内一信
    3.A型肝炎の分子疫学と国際的なウイルス伝播
     国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部 野田 衛
    4.本邦におけるRSウイルスの分子疫学的動向と世界規模での伝播について
     新潟大学大学院医歯学総合研究科国際保健学分野 齋藤玲子
  • シンポジウム4
    6月5日(水曜日)9:00~11:40 第4会場(会議センター 303)
    「TB・NTBをめぐる最近の話題」
    司会:長谷川直樹(慶應義塾大学医学部感染制御センター)
       御手洗聡(結核予防会結核研究所抗酸菌レファレンス部細菌検査科)
    1.新薬など抗結核療法について
     公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部 伊藤邦彦
    2.IGRA(インターフェロンγ遊離試験):クォンティフェロンとT-スポット 国内での臨床試験から指針の整備にむけて
     国立病院機構千葉東病院呼吸器センター 猪狩英俊
    3.肺MAC症特異的血清診断の有用性と臨床的位置づけ
     独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器科 北田清悟
    4.生物学的製剤と非結核性抗酸菌症性
     社会保険中央総合病院呼吸器内科 徳田 均
  • シンポジウム5
    6月5日(水曜日)9:00~11:40 第5会場(会議センター 304)
    「忘れてはいけない輸入感染症・国際感染症」
    司会:大西健児(東京都立墨東病院感染症科)
       菅沼明彦(がん・感染症センター都立駒込病院感染症科)
    1.ウイルス性出血熱
     国立国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室 加藤康幸
    2.狂犬病
     静岡県立静岡がんセンター 倉井華子
    3.輸入真菌症とどう向かい合うか
     千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野 亀井克彦
    4.デング熱・デング出血熱
     国立感染症研究所感染症疫学センター 大石和徳
    5.マラリア
     がん・感染症センター都立駒込病院感染症科 菅沼明彦
  • シンポジウム6
    6月5日(水曜日)9:00~11:40 第11会場(会議センター 501)
    (共催:大日本住友製薬株式会社/ライフサイエンス出版株式会社/Antimicrobial Therapy, Inc.)
    「The Sanford Guide“熱病”Forum in Yokohama 2013」
    司会:一山 智(京都大学大学院医学研究科臨床病態解析学講座臨床病態検査学分野)
       賀来満夫(東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御検査診断学分野)
    1.日本の耐性菌の状況
     国立感染症研究所細菌第二部 鈴木里和
    2.耐性菌感染症に対する抗菌薬治療法の実際
     聖路加国際病院内科感染症科 古川恵一
    3.Back to the Future:Colistin, Fosfomycin, and Minocycline
     Oregon Health Science University, USA David N. Gilbert
    4.Challenges in Treatment of Infections Caused by Multidrug Resistant Gram-Positive Bacteria
     San Francisco General Hospital, USA Henry F. Chambers
  • シンポジウム7
    6月5日(水曜日)9:00~11:40 第12会場(会議センター 502)
    「Stop the“肺炎”―新しい事実と求められる対策―」
    司会:藤田次郎(琉球大学大学院感染症・呼吸器・消化器内科学)
       栁原克紀(長崎大学大学院病態解析・診断学)
    プログラム・概要はこちら
  • シンポジウム8
    6月5日(水曜日)9:00~11:40 第13会場(会議センター 503)
    「Practical、Scientific、Intelligent感染制御」
    司会:高倉俊二(京都大学医学部附属病院感染制御部)
       森兼啓太(山形大学医学部附属病院検査部)
    1.院内組織・役割分担の問題
     公立大学法人横浜市立大学附属病院感染制御部 満田年宏
    2.サーベイランスの活かし方
     岡山大学病院看護部・感染制御部 渡邉都貴子
    3.疫学的リスクアセスメントに基づく感染予防と制御
     財団法人聖路加国際病院QIセンター 坂本史衣
  • シンポジウム9
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第1会場(会議センター メインホール)
    「予防接種―世界標準を目指して―」
    司会:岩田 敏(慶應義塾大学医学部感染制御センター)
       尾内一信(川崎医科大学小児科学教室)
    1.乳幼児期に接種するワクチン
     福島県立医科大学医学部小児科 細矢光亮
    2.学童期、思春期に接種するワクチン
     福岡歯科大学総合医学講座小児科学分野 岡田賢司
    3.成人に接種するワクチン(医療関係者を含む)
     川崎医科大学小児科 中野貴司
    4.海外渡航者向けのワクチン
     東京医科大学病院渡航者医療センター 濱田篤郎
  • シンポジウム10
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第2会場(会議センター 301)
    「PK-PD理論の応用と限界」
    司会:藤村 茂(東北薬科大学薬学部臨床感染症学教室)
       木村利美(東京女子医科大学病院薬剤部)
    プログラム・概要はこちら
  • シンポジウム11
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第3会場(会議センター 302)
    「Host-Pathogen-Antibioticsの視点でとらえた感染症の治療戦略」
    司会:斧 康雄(帝京大学医学部微生物学講座)
       松本哲哉(東京医科大学微生物学講座)
    1.免疫不全と感染症―宿主要因によって決定される感染症―
     新潟大学大学院医歯学総合研究科小児科学分野 齋藤昭彦
    2.上気道感染症の難治化におけるしたたかな細菌感染機序と治療戦略
     和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 保富宗城
    3.抗菌薬の有効性を高めるための工夫
     長崎大学病院検査部 栁原克紀
    4.重症敗血症・敗血症性ショックの治療戦略~Early Goal-Directed Therapyとエンドトキシン吸着療法~
     公立豊岡病院但馬救命救急センター 小林誠人
  • シンポジウム12
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第4会場(会議センター 303)
    (共催:アステラス製薬株式会社)
    「真菌感染症の今日的問題―疫学・診断・治療から研究的知見まで―」
    司会:亀井克彦(千葉大学真菌医学研究センター真菌症研究部門臨床感染症分野)
       吉田 稔(帝京大学医学部附属溝口病院第4内科)
    1.病理からみる侵襲性アスペルギルス症・侵襲性糸状菌症
     東邦大学医学部病院病理学講座 澁谷和俊
    2.カンジダ症に対する新しい治療戦略
     長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第二内科) 泉川公一
    3.クリプトコックス症:内因性再燃説とその免疫学的背景
     東北大学大学院医学系研究科感染分子病態解析学分野 川上和義
    4.ニューモシスチス症
     帝京大学大学院医学研究科宇宙環境医学研究室、帝京大学医真菌研究センター分子生物学・遺伝子診断部門、帝京大学医療共通教育センター臨床微生物学 槇村浩一
  • シンポジウム13
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第5会場(会議センター 304)
    「抗ウイルス薬開発の現状と課題」
    司会:黒川達夫(慶應義塾大学薬学部大学院薬学研究科レギュラトリー・サイエンス講座)
       佐藤彰彦(塩野義製薬株式会社創薬・疾患研究所感染症部門)
    1.抗influenza薬
     第一三共株式会社生物医学研究所 山下 誠
    2.C型肝炎治療の新潮流
     田辺三菱製薬株式会社研究本部薬理第一研究所第一部 神谷直洋
    3.次世代HIVインテグラーゼ阻害薬ドルテグラビル(dolutegravir、DTG、S/GSK1349572)の創薬と開発
     塩野義製薬(株)グローバルディベロップメント 藤原民雄
    4.新規抗ヘルペスウイルス薬シーズ開発に向けての戦略的基礎研究
     東京大学医科学研究所 川口 寧
    5.抗HIV剤の国際的課題―先進国と発展途上国の開発とアクセス
     日本たばこ産業(株)医薬事業部国際企画部 佐藤真功
  • シンポジウム14
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第6会場(会議センター 311+312)
    「ICTメンバーとして求められるICN、ICMT、IDCPの役割」
    司会:林 昌洋(虎の門病院薬剤部)
       一木 薫(兵庫医科大学病院感染制御部)
    1.ICTメンバーとして求められるICNの役割
     兵庫医科大学病院感染制御部 一木 薫
    2.認定臨床微生物検査技師と感染制御認定臨床微生物検査技師(Infection Control Microbiological Technologist、ICMT)
     帝京大学医学部附属病院感染制御部 川上小夜子
    3.ICTメンバーとして求められるIDCPの役割
     虎の門病院薬剤部 内田ゆみ子
  • シンポジウム15
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第11会場(会議センター 501)
    「“新型インフルエンザ等”の法的規制を考える」
    司会:岩本愛吉(東京大学医科学研究所先端医療研究センター・感染症分野)
       岡部信彦(川崎市健康安全研究所)
    1.公衆衛生の立場から考える新型インフルエンザ対策
     東北大学大学院医学系研究科微生物学分野 押谷 仁
    2.臨床の立場からみた“新型インフルエンザ等”の法的規制
     愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学、愛知医科大学病院感染症科/感染制御部 三鴨廣繁
    3.ウイルス学の立場から―鳥インフルエンザとパンデミックインフルエンザ対策の基本―
     北海道大学大学院獣医学研究科 喜田 宏
    4.法整備の必要性、考え方の立場から
     内閣官房もしくは厚生労働省から
  • シンポジウム16
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第12会場(会議センター 502)
    「症例から考えるHIV感染症/AIDS診療」
    司会:味澤 篤(がん・感染症センター都立駒込病院感染症科)
       藤井 毅(東京医科大学八王子医療センター感染症科)
    1.日本のHIV感染者の現状
     東京医科大学臨床検査医学講座 山元泰之
    2.日常臨床でHIV感染者を発見するために
     東京慈恵会医科大学感染制御科 加藤哲朗
    3.「いきなりAIDS」の現況―非AIDS指標疾患も含めて―
     琉球大学大学院感染症・呼吸器・消化器内科学 健山正男
    4.治療に難渋したAIDS症例
     がん・感染症センター都立駒込病院感染症科 柳澤如樹
    5.抗HIV療法に失敗した場合の対処
     国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター 潟永博之
  • シンポジウム17
    6月6日(木曜日)8:00~10:00 第1会場(会議センター メインホール)
    「抗MRSA薬治療ガイドライン:賢い使い方を再考する」
    司会:二木芳人(昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門)
       中嶋一彦(兵庫医科大学感染制御部)
    1.バンコマイシンとテイコプラニン
     北里大学抗感染症薬研究センター 花木秀明
    2.リネゾリドの臨床的位置づけ
     近畿大学医学部附属病院安全管理部感染対策室 吉田耕一郎
    3.ガイドラインに基づくアルベカシンの投与の妥当性
     兵庫医科大学感染制御部 中嶋一彦
    4.ダプトマイシン
     愛知医科大学病院感染症科/感染制御部 山岸由佳
  • シンポジウム18
    6月6日(木曜日)10:00~12:00 第1会場(会議センター メインホール)
    「感染症診療:ベーシック・コース(市中感染、医療関連感染の基本)」
    司会:矢野晴美(自治医科大学感染症科)
       岡 秀昭(関東労災病院総合内科)
    1.感染性心内膜炎
     武蔵野赤十字病院感染症科 本郷偉元
    2.肺炎:CAP、HAP、NHCAP
     大阪大学医学部附属病院感染制御部 関 雅文
    3.髄膜炎
     亀田総合病院総合診療・感染症科 細川直登
    4.尿路感染症
     産業医科大学泌尿器科 濱砂良一
  • シンポジウム19
    6月6日(木曜日)8:00~10:00 第8会場(会議センター 416+417)
    「求められる感染制御、応えられるICT:隔離解除の基準を含めて」
    司会:中澤 靖(東京慈恵会医科大学感染制御部)
       木津純子(慶應義塾大学薬学部実務薬学講座)
    1.安全な隔離解除基準はあるのか?
     自治医科大学附属病院感染制御部感染症科 森澤雄司
    2.MRSA
     順天堂大学大学院感染制御科学 堀  賢
    3.VRE(バンコマイシン耐性腸球菌)
     埼玉医科大学感染症科・感染制御科 前﨑 繁文
    4.当院における<i>Clostridium difficile</i>感染症の現状
     東邦大学医療センター大森病院感染管理部 吉澤定子
  • シンポジウム20
    6月6日(木曜日)8:00~10:00 第9会場(会議センター 418)
    「尿路感染症・性感染症への最適なアプローチを学ぶ」
    司会:濱砂良一(産業医科大学泌尿器科)
       山本新吾(兵庫医科大学泌尿器科)
    1.急性単純性膀胱炎
     筑波大学医学医療系腎泌尿器外科 宮崎 淳
    2.急性単純性腎盂腎炎―我々の取組みと課題―
     岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学 和田耕一郎
    3.無症候性細菌尿
     札幌医科大学泌尿器科 橋本次朗
    4.尿道炎
     岐阜大学医学部附属病院泌尿器科 安田 満
    5.子宮頸管炎
     京都府立医科大学大学院女性生涯医科学 岩破一博
  • シンポジウム21
    6月6日(木曜日)8:00~10:00 第10会場(会議センター 419)
    「HIV診療・診療体制にみられる最近の変化」
    司会:白阪琢磨(国立病院機構大阪医療センターHIV/AIDS先端医療開発センター)
       鯉渕智彦(東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科)
    1.HIV感染症治療の長期化と診療上の問題点
     国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター 塚田訓久
    2.HIV陽性者の心理的問題の現状と対応
     独立行政法人国立病院機構大阪医療センター臨床心理室 仲倉高広
    3.HIV感染症薬物療法認定薬剤師・HIV感染症専門薬剤師制度の現状と今後の展望
     国立循環器病研究センター薬剤部 桑原 健
    4.日本エイズ学会認定制度の目指すもの
     がん・感染症センター都立駒込病院感染症科 今村顕史
  • シンポジウム22
    6月6日(木曜日)8:00~10:00 第11会場(会議センター 501)
    (共催:中外製薬株式会社)
    「抗インフルエンザ薬の臨床~治療から予防まで」
    司会:菅谷憲夫(神奈川県警友会けいゆう病院小児科)
       石田 直(倉敷中央病院呼吸器内科)
    1.院内感染対策の現況
     内科の立場から 倉敷中央病院呼吸器内科 石田 直
    2.小児科から~小児病棟における院内感染対策~
     慶應義塾大学医学部小児科 新庄正宜
    3.Pandemic(H1N1)2009インフルエンザ感染による妊婦死亡0はどのようにして成し遂げられたか
     富山大学医学部産科婦人科 齋藤 滋
    4.慢性腎臓病・透析患者のインフルエンザ対策
     武蔵野赤十字病院腎臓内科 安藤亮一
    5.抗インフルエンザ剤の耐性
     新潟大学大学院医歯学総合研究科国際保健学分野 齋藤玲子
    問題点とまとめ
     財団法人神奈川県警友会けいゆう病院小児科 菅谷憲夫
  • シンポジウム23
    6月6日(木曜日)8:00~10:00 第12会場(会議センター 502)
    「学会提言:抗菌薬創出Action Plan 2013」
    プログラム・概要はこちら
  • シンポジウム24
    6月6日(木曜日)8:00~10:00 第13会場(会議センター 503)
    「話題の小児感染症:その特殊性と難しさ・面白さ」
    司会:齋藤昭彦(新潟大学大学院医歯学総合研究科小児科学分野)
       森内浩幸(長崎大学医学部小児科)
    1.症例提示1
     成育医療研究センター生体防御系内科部感染症科 宮入 烈
    2.症例提示2
     東京都立小児総合医療センター感染症科 堀越裕歩
    3.症例提示3
     長野県立こども病院総合小児科 笠井正志
  • シンポジウム25
    6月6日(木曜日)15:00~17:00 第1会場(会議センター メインホール)
    「感染症診療ABC:アドバンスコース(免疫不全患者、HIV、熱帯医学など)」
    司会:尾内一信(川崎医科大学小児科学教室)
       四柳 宏(東京大学医学部附属病院感染症内科)
    1.臓器移植患者における感染症
     京都大学医学部附属病院感染制御部 高倉俊二
    2.HIV患者における日和見感染症―HIV感染という情報がなければ難しい―
     国立病院機構名古屋医療センター感染症科 横幕能行
    3.輸入感染症
     東京都立墨東病院感染症科 大西健児
    4.小児免疫不全患者(小児がん含む)における感染症
     千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部 石和田稔彦
    討論者
     東京大学医学部附属病院感染症内科 畠山修司
    討論者
     東京医科大学八王子医療センター感染症科 藤井 毅
    討論者
     長崎大学病院感染症内科(熱研内科) 齊藤信夫
    討論者
     成育医療研究センター生体防御系内科部感染症科 宮入 烈
  • シンポジウム26
    6月6日(木曜日)14:15~17:30 第11会場(会議センター 501)
    (共催:第一三共株式会社)
    「Workshop for Legionella and Other Atypical Respiratory Pathogens 2013」
    Chairman:You-Ning Liu(Chinese People's Liberation Army General Hospital, China)
    Key Note Lecture. Clinical, Epidemiologic and Laboratory Features of Legionnaires' disease
     University of Pennsylvania Perelman School of Medicine, USA Paul H. Edelstein
    Moderator:
     Kyoichi Totsuka(Tokyo Women's Medical University, Japan)
     Jian Kang(Respiratory Institute of First Affiliated Hospital, China Medical University, China)
    1.Macrolide Resistance in Mycoplasma Pneumonia in China
     Beijing Chaoyang Hospital, Beijing Institute of Respiratory Medicine, Capital Medical University, China Bin Cao
    2.Taiwan Aspect
     Divisions of Clinical Microbiology and Infectious Diseases, Departments of Laboratory Medicine and Internal Medicine, National Taiwan University Hospital, National Taiwan University College of Medicine, Taiwan Po-Ren Hsueh
    3.Epidemiological Study of Atypical Pathogens in a Nationwide Surveillance Network for Respiratory Infections
     Korea National Institute of Health, Korea Sang-Oun Jung
    4.Management of Atypical Pneumonia in Japan: Different Approach from Western Countries
     Internal Medicine1, Kawasaki Medical School, Japan Naoyuki Miyashita
  • シンポジウム27
    6月6日(木曜日)14:15~17:30 第12会場(会議センター 502)
    「グローバルに展開される抗菌薬開発の現状と戦略」
    司会:山野佳則(塩野義製薬医薬研究センター創薬・疾患研究所)
       星野一樹(第一三共株式会社生物医学研究所第3グループ)
    1.Overview of the GAIN(Generating Antibiotic Incentives Now)Act of US Congress and Drugs Applicable
     Northeast Ohio Medical University, USA Thomas M File Jr.
    2.キノロン薬耐性克服に向けたアプローチ
     第一三共株式会社生物医学研究所 星野一樹
    3.マクロライド系抗菌薬耐性菌の克服に向けたアプローチ
     大正製薬株式会社薬理機能研究所 杉山寛行
    4.β-ラクタム薬耐性克服に向けたアプローチ
     Meiji Seikaファルマ株式会社医薬研究所 米沢 実
    5.新たなクラスの抗菌薬創製へのアプローチ
     杏林製薬株式会社製品戦略統括センター 福田秀行
    6.抗真菌薬開発の現況と新規戦略
     アステラス製薬薬理研究所免疫感染症研究室 松本 哲
    7.抗結核菌薬創製の新たなアプローチ
     公益財団法人結核予防会結核研究所 土井教生
  • シンポジウム28
    6月6日(木曜日)14:15~15:45 第13会場(会議センター 503)
    「耐性菌を科学する:グラム陰性新型耐性菌に関する知見のアップデート」
    司会:後藤直正(京都薬科大学微生物・感染制御学分野)
       荒川宜親(名古屋大学医学部・大学院医学系研究科微生物・免疫学分子病原細菌学/耐性菌制御学)
    1.多剤耐性緑膿菌の新興と変貌
     国立国際医療研究センター研究所感染症制御研究部 切替照雄
    2.NDM-1新型メタロベータラクタマーゼ産生菌
     獨協医科大学感染制御・臨床検査医学 菱沼 昭
    3.クラスAおよびクラスDに属するカルバペネマーゼの問題と今後―KPC-型およびOXA-型カルバペネマーゼ産生菌―
     東邦大学医学部微生物・感染症学講座 石井良和
    4.アミノグリコシド、フルオロキノロン、ホスホマイシン耐性メカニズムの新知見
     名古屋大学大学院医学系研究科分子病原細菌学/耐性菌制御学 和知野純一
  • シンポジウム29
    6月6日(木曜日)16:00~17:30 第13会場(会議センター 503)
    「耐性菌を科学する:グラム陽性耐性菌に関する知見のアップデート」
    司会:生方公子(北里大学北里生命科学研究所病原微生物分子疫学研究室)
       富田治芳(群馬大学大学院医学系研究科生体防御機構学細菌学分野)
    1.生まれ続けるMRSA
     順天堂大学医学部細菌学教室 伊藤輝代
    2.バンコマイシン耐性腸球菌VRE
     群馬大学大学院医学系研究科生体防御機構学細菌学分野・同薬剤耐性菌実験施設 富田治芳
    3.β溶血性レンサ球菌
     北里大学北里生命科学研究所病原微生物分子疫学研究室 輪島丈明
    4.ペニシリン低感受性B群連鎖球菌(PRGBS)に関する最新知見
     名古屋大学大学院医学系研究科分子病原細菌学/耐性菌制御学、国立感染症研究所細菌第二部 木村幸司

委員会報告

  • 委員会報告
    6月6日(木曜日)10:20~11:30 第13会場(会議センター 503)
    1.三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス委員会報告
    司会:渡辺 彰(東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門)
    1)泌尿器科領域:複雑性尿路感染症
     藤田保健衛生大学医学部腎泌尿器外科、三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス委員会泌尿器科領域 石川清仁
    2)耳鼻咽喉科領域
     藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科、三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス委員会耳鼻咽喉科領域 鈴木賢二
    2.日本化学療法学会レジオネラ治療薬評価委員会 委員会報告―第4報―
    司会:渡辺 彰(東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門)
    東邦大学医学部微生物・感染症学 舘田一博

第8回症例から学ぶ感染症セミナー

  • 症例から学ぶ感染症セミナー
    6月5日(水曜日)15:00~17:00 第13会場(会議センター 503)
    司会:青木洋介(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)
       舘田一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
    プログラム・概要はこちら

ランチョンセミナー

  • ランチョンセミナー1
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第2会場(会議センター 301)
    (共催:MSD株式会社)
    司会:相川直樹(慶應義塾大学 名誉教授)
    「MRSA感染症の治療戦略~新しいガイドラインの目指すところ~」
     昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門 二木芳人
  • ランチョンセミナー2
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第3会場(会議センター 302)
    (共催:ファイザー株式会社)
    司会:渡辺晋一(帝京大学医学部皮膚科)
    「Bundleを用いた真菌症マネジメント」
    1.侵襲性カンジダ症~ACTIONs Bundle全国調査結果~
     兵庫医科大学感染制御学 竹末芳生
    2.呼吸器真菌感染症領域『慢性アスペルギルス症を中心に』
     日本赤十字社医療センター感染症科・院内感染対策室 安藤常浩
  • ランチョンセミナー3
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第4会場(会議センター 303)
    (共催:極東製薬工業株式会社)
    司会:網谷良一(大阪赤十字病院)
    「肺MAC症の診断・治療および最近の知見」
     独立行政法人国立病院機構東名古屋病院臨床研究部/呼吸器内科 小川賢二
  • ランチョンセミナー4
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第5会場(会議センター 304)
    (共催:MSD株式会社)
    司会:金澤 實(埼玉医科大学呼吸器内科)
    「肺炎予防の重要性とワクチンの有効性・安全性について」
     国立病院機構三重病院呼吸器内科 丸山貴也
  • ランチョンセミナー5
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第6会場(会議センター 311+312)
    (共催:武田薬品工業株式会社)
    司会:笹田昌孝(滋賀県立成人病センター)
    「ミクロビオームに関する最近の話題」
     愛知医科大学病院感染症科 山岸由佳
  • ランチョンセミナー6
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第7会場(会議センター 414+415)
    (共催:第一三共株式会社)
    司会:青木信樹(信楽園病院内科)
    「インフルエンザの最新事情2012~2013」
     東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門 渡辺 彰
  • ランチョンセミナー7
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第8会場(会議センター 416+417)
    (共催:塩野義製薬株式会社)
    司会:松本哲哉(東京医科大学微生物学講座・東京医科大学病院感染制御部)
    「多剤耐性菌感染症の治療のための細菌学的基礎知識」
     名古屋大学大学院医学系研究科分子病原細菌学/耐性菌制御学 荒川宜親
  • ランチョンセミナー8
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第9会場(会議センター 418)
    (共催:マルホ株式会社)
    司会:荒川創一(神戸大学大学院・神戸大学医学部附属病院感染制御部)
    「尿路感染症における耐性菌の現状と治療法―経口抗菌薬の課題と可能性―」
    1.尿路感染症の原因菌としてのβラクタマーゼ産生菌の現状
     東邦大学医学部微生物・感染症学講座感染制御学分野 石井良和
    2.「JAID/JSC感染症治療ガイド」尿路感染症領域の改訂案
     兵庫医科大学泌尿器科学講座 山本新吾
  • ランチョンセミナー9
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第10会場(会議センター 419)
    (共催:Meiji Seikaファルマ株式会社)
    司会:砂川慶介(北里大学感染制御研究機構)
    「MRSA感染症に「知恵」で挑む」
     北里大学抗感染症薬研究センター 花木秀明
  • ランチョンセミナー10
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第11会場(会議センター 501)
    (共催:旭化成ファーマ株式会社)
    司会:後藤 元(杏林大学医学部第一内科)
    「感染症迅速診断法の将来展望」
    1.感染症迅速診断法の将来展望
     東邦大学医学部微生物・感染症学講座 舘田一博
    2.より良い感染症診療を目指して~小児領域を中心に~
     慶應義塾大学医学部感染症学教室 岩田 敏
  • ランチョンセミナー11
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第12会場(会議センター 502)
    (共催:アステラス製薬株式会社/大正富山医薬品株式会社)
    司会:杉田麟也(杉田耳鼻咽喉科)
    「感染症における常識と非常識」
     和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 山中 昇
  • ランチョンセミナー12
    6月5日(水曜日)12:00~13:00 第13会場(会議センター 503)
    (共催:大正富山医薬品株式会社/大鵬薬品工業株式会社)
    司会:河野 茂(長崎大学病院)
    「ガイドラインについて考える」
    1.ガイドラインと医療訴訟
     仁邦法律事務所 弁護士 桑原博道
    2.ガイドラインからみた肺炎診療の実際
     大阪大学医学部附属病院感染制御部 関 雅文
  • ランチョンセミナー13
    6月6日(木曜日)12:00~13:00 第8会場(会議センター 416+417)
    (共催:サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社/ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社)
    司会:柴 孝也(東京慈恵会医科大学)
    「感染症診断のバイオマーカーとしてのProcalcitoninの有用性」
     慶應義塾大学 名誉教授 相川直樹
  • ランチョンセミナー14
    6月6日(木曜日)12:00~13:00 第9会場(会議センター 418)
    (共催:塩野義製薬株式会社)
    司会:賀来満夫(東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学分野)
    「家庭と学校におけるインフルエンザウイルスの感染期間」
     日本臨床内科医会インフルエンザ研究班/廣津医院 廣津伸夫
  • ランチョンセミナー15
    6月6日(木曜日)12:00~13:00 第10会場(会議センター 419)
    (共催:ヤンセンファーマ株式会社)
    司会:菊池 嘉(国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター)
    「臨床医が知っておきたいHIV感染症の治療」
     国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター 照屋勝治
     独立行政法人国立病院機構大阪医療センター感染症内科 上平朝子
  • ランチョンセミナー16
    6月6日(木曜日)12:00~13:00 第11会場(会議センター 501)
    (共催:大正富山医薬品株式会社)
    司会:門田淳一(大分大学医学部 呼吸器・感染症内科学講座)
    「呼吸器感染症の治療戦略~ペニシリン系抗菌薬の役割~」
     富山大学大学院感染予防医学講座/感染症治療部 山本善裕
  • ランチョンセミナー17
    6月6日(木曜日)12:00~13:00 第12会場(会議センター 502)
    (共催:アステラス製薬株式会社)
    司会:二木芳人(昭和大学医学部臨床感染症学)
    「深在性真菌症の今後の治療戦略」
     長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第二内科)、佐世保市立総合病院呼吸器内科 宮崎泰可
  • ランチョンセミナー18
    6月6日(木曜日)12:00~13:00 第13会場(会議センター 503)
    (共催:ファイザー株式会社)
    司会:冨岡治明(島根大学医学部微生物・免疫学講座)
    「マクロライド系抗菌薬の多様な働きと最新の知見」
     産業医科大学医学部呼吸器内科学 迎  寛

イブニングセミナー

  • イブニングセミナー1
    6月6日(木曜日)17:30~19:00 第8会場(会議センター 416+417)
    (共催:ファイザー株式会社)
    司会:尾内一信(川崎医科大学小児科学教室)
    「肺炎球菌感染症の過去・現在・未来」
    1.小児用肺炎球菌ワクチンのEvidence、Impact、Challenge定期接種化と今後の課題
     千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部 石和田稔彦
    2.肺炎球菌感染症の将来
     京都大学医学部附属病院呼吸器内科・感染制御部 伊藤 穣
  • イブニングセミナー2
    6月6日(木曜日)17:30~19:00 第10会場(会議センター 419)
    (共催:ファイザー株式会社)
    司会:賀来満夫(東北大学大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野)
    「Antimicrobial Stewardshipを考える」
    1.長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座病態解析診断学分野 栁原 克紀
    2.新潟大学医歯学総合病院感染管理部 田邊嘉也
    3.昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門 二木芳人
  • イブニングセミナー3
    6月6日(木曜日)17:30~19:00 第11会場(会議センター 501)
    (共催:鳥居薬品株式会社)
    司会:白阪琢磨(国立病院機構大阪医療センターHIV/AIDS先端医療開発センター)
       今村顕史(がん・感染症センター都立駒込病院感染症科)
    「抗HIV療法:最新の治療戦略について」
    1.日米欧の治療ガイドラインの比較
     東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科 鯉渕智彦
    2.日本の治療状況について
     国立病院機構大阪医療センター臨床研究センターエイズ先端医療研究部 渡邊 大
    3.Current HIV treatment Strategies in the United States~Single-Tablet Regimenを含む米国の最新HIV治療戦略~
     Brigham and Women's Hospital/Harvard Medical School, USA Paul E. Sax
  • イブニングセミナー4
    6月6日(木曜日)17:30~19:00 第12会場(会議センター 502)
    (共催:シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社/シスメックス・ビオメリュー株式会社)
    司会:清田 浩(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター泌尿器科)
       舘田一博(東邦大学医学部微生物・感染症学)
    「CLSI and EUCAST:Friend or Enemy?」
    1.CLSI and EUCAST:Friends or Enemy?
     Servicio de Microbiolog&iacute;a, Hospital Universitario Ram&oacute;n y Cajal, Spain Rafael Cant&oacute;n
    2.CLSI Sets and Updates Standards Using Global Experts in a Transparent Consensus Process
     Evanston Hospital and North Shore University Health System, The University of Chicago Pritzker School of Medicine, USA Richard B. Thomson
  • イブニングセミナー5
    6月6日(木曜日)17:30~19:00 第13会場(会議センター 503)
    (共催:セフィエド合同会社)
    司会:一山 智(京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学)
    「GeneXpert Systemと感染症遺伝子検査の将来」
     セフィエド合同会社 三宅一義
    「チーム医療による感染制御の成功へのアプローチ」
     Cepheid, Sunnyvale, USA Fred C. Tenover
    (同時通訳あり)

ICD講習会

  • ICD講習会
    6月4日(火曜日)10:00~12:00 第11+12会場(会議センター 501+502)
    「輸入感染症と感染対策」
    司会:大石和徳(国立感染症研究所・感染症疫学センター)
       朝野和典(大阪大学医学部感染制御部)
    1.細菌感染症
     東京医科大学病院感染制御部・渡航者医療センター 水野泰孝
    2.ウイルス
     国立感染症研究所ウイルス第一部 高崎智彦
    3.輸入真菌症の感染対策
     千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部/千葉大学真菌医学研究センター 渡辺 哲
    4.輸入寄生虫症
     国立国際医療研究センター研究所熱帯医学・マラリア研究部 狩野繁之