
過去の学術集会記録
合同学会案内
第54回日本化学療法学会東日本支部総会
第56回日本感染症学会東日本地方会総会
会期 | 2007年(平成19年)10月26日(金曜日)・27日(土曜日) |
会場 | 東京ドームホテル |
テーマ
原点からの出発―感染症・化学療法を見直す―
プログラム
会長講演
抗菌薬により引き起こされる感染症?
稲松 孝思(東京都老人医療センター感染症科)
抗菌薬副作用とその発現メカニズム―より安全な感染症治療をめざして―
堀 誠治(東京慈恵会医科大学薬理学講座第一)
教育講演
包括医療について(仮題)
柴 孝也(東京慈恵会医科大学)
ワクチンについて(仮題)
岩崎 甫(グラクソスミスクライン株式会社)
緊急報告
麻疹の流行について(仮題)
岡部 信彦(国立感染症研究所)
委員会報告
抗菌薬皮内反応検討委員会
レジオネラ治療薬評価委員会
シンポジウム
1.「職種間の連携による感染症の診断と治療」
司会:満田 年宏(横浜市立大学附属病院 臨床検査部)
長沢 光章(東北大学病院)
- 感染症診療の後方支援:基礎的検討から臨床支援へ
石井 良和、舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座) - 感染制御認定臨床微生物検査技師(ICMT)と臨床医との連携による感染症の迅速診断
岡崎 充宏(杏林大学医学部附属病院 中央検査部) - 微生物検査室からの抗菌薬療法支援
三澤 成毅(順天堂大学医学部附属病院 臨床検査部) - 感染制御専門薬剤師による感染制御活動と感染症診療支援
白石 正(山形大学医学部附属病院 薬剤部・感染制御部) - チームワークの良い感染症診療へのチャレンジ
大曲 貴夫(静岡県立静岡がんセンター 感染症科)
2.「グローバルな視点から考えた我が国における抗菌薬臨床試験の問題点と今後」
(抗菌薬臨床試験指導者講習会)
司会:青木 信樹(信楽園病院内科)
岩田 敏(国立病院機構東京医療センター小児科)
プログラム・概要はこちら
3.「スタンダードプリコーションの限界と追加すべき対策」
(ICD講習会)
司会:川名 明彦(国立国際医療センター国際疾病センター)
草地 信也(東邦大学医療センター呼吸器診断部・外科学第三講座)
- インフルエンザ
川名 明彦(国立国際医療センター国際疾病センター) - ノロウイルス
中澤 靖(東京慈恵会医科大学感染制御部) - 耐性菌:耐性菌感染多発時の対策
松本 哲哉(東京医科大学微生物学講座) - VAP:耐性菌防止のために
相馬 一亥(北里大学救命救急医学講座) - 血管カテーテル感染
福島 亮治(帝京大学医学部外科学講座) - 術後感染
草地 信也(東邦大学医療センター大橋病院呼吸器診断部・外科学第三講座)
ベーシックレクチャー
一般演題
ランチョンセミナー
イブニングセミナー