ページの先頭です
  1. ホーム >
  2. 学術集会 >
  3. 第49回日本化学療法学会東日本支部総会/第51回日本感染症学会東日本地方学術集会合同学会
学術集会

過去の学術集会記録

第49回日本化学療法学会東日本支部総会
第51回日本感染症学会東日本地方会総会

会期 2002年10月31日(木曜日)~11月1日(金曜日)
会場 仙台国際センター

会長

渡辺  彰(化学療法:東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野)
賀来 満夫(感染症:東北大学大学院病態制御学講座分子診断学分野)

テーマ

感染症学・化学療法学のネットワーク構築を目指して

【プログラム】

特別講演

  1. 感染症・化学療法の教育をどうするか
     柴  孝也(東京慈恵会医科大学内科学)
     座長:松本 文夫(神奈川県衛生看護専門学校附属病院)
  2. 感染症の危機管理
     岩本 愛吉(東京大学医科学研究所先端医療研究センター感染症分野)
     座長:山口 恵三(東邦大学医学部微生物学)

連続教育講演

  1. 新時代の結核対策はどうあるべきか?
     阿彦 忠之(山形県村山保健所)
     座長:小田切繁樹(小田切呼吸器科クリニック)
  2. HIV感染症長期コントロールへの新課題
     岡  慎一(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター)
     座長:島田  馨(東京専売病院)
  3. 尿路・性器感染症の現状と対策
     小野寺昭一(東京慈恵会医科大学泌尿器科学)
     座長:河村 信夫(東海大学泌尿器科学)
  4. 口腔外科領域感染症の諸問題
     金子 明寛(東海大学医学部口腔外科学)
     座長:佐々木次郎(仁厚会病院口腔外科)
  5. DRG/PPS時代の微生物検査
     菅野 治重(千葉大学医学部附属病院検査部)
     座長:小林 芳夫(慶應義塾大学医学部中央臨床検査部)
  6. 腸管感染症対策up to date
     相楽 裕子(横浜市立市民病院感染症部)
     座長:人交昭一郎(駒沢病院内科)
  7. 真菌感染症への臨床病理学的アプローチ
     渋谷 和俊(東邦大学医学部大森病院病理学)
     座長:森   健(順天堂大学医学部内科血液)
  8. レジオネラ肺炎の疫学・臨床・研究
     舘田 一博(東邦大学医学部微生物学)
     座長:井上 松久(北里大学医学部微生物学)
  9. 抗菌薬の中枢神経系障害について
     堀  誠治(東京慈恵会医科大学薬理学講座第一)
     座長:嶋田甚五郎(聖マリアンナ医科大学・昭和薬科大学)
  10. 血液疾患に合併する感染症への対策
     前崎 繁文(埼玉医科大学感染症科)
     座長:国井 乙彦(窓生会病院)

シンポジウム

「動物由来感染症の疫学、診療、予防」
 司会:岡部 信彦(国立感染症研究所感染症情報センター)
    平井 克哉(岐阜大学農学部家畜微生物学)

総論

  1. 感染症法における動物由来感染症とその対策・問題点
     桑崎 俊昭(厚生労働省健康局結核感染症課)
  2. 動物由来感染症サーベイランス構築
     山田 章雄(国立感染症研究所獣医科学部)
  3. 人と動物の共通感染症研究会の発足
     岡部 信彦(国立感染症研究所感染症情報センター)

各論

  1. Q熱感染症
     高橋  洋(坂総合病院呼吸器科)
  2. オウム病
     岸本 寿男(国立感染症研究所ウィルス第一部第5室)
  3. エキノコックス症
     神谷 正男(北海道大学獣医医学部寄生虫学)
  4. レプトスピラ病
     増澤 俊幸(静岡県立大学薬学部微生物学)
  5. 猫ひっかき病
     丸山 総一(日本大学生物資源科学部獣医公衆衛生学)

Traslationalセミナー

 座長:河合  伸(杏林大学医学部第一内科)

  1. Campylobacter jejuni感染とキラン・バレー症候群
     結城 仲泰(獨協医科大学内科学神経)
  2. 樹状細胞の感染免疫への応用
     菊池 利明(東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍)
  3. 肝臓における樹状細胞の動態とケモカイン
     米山 博之(東京大学分子予防医学)
     座長:後藤  元(杏林大学医学部第一内科)
  4. 呼吸器疾患とtranslational research:
    肺癌遺伝子治療と肺細胞蛋白症GM-CSF吸入療法
     貫和 敏博(東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍)

市民公開講座

「インフルエンザはかぜじゃない~かぜより怖いインフルエンザへの最新の対処法を学ぶ~」
 司会:菅谷 憲夫(日本鋼管病院小児科)
    稲松 孝思(東京都立老人医療センター感染症科)

  1. かぜとは何だろう:かぜ症候群、かぜの臨床
     中田紘一郎(虎ノ門病院呼吸器科)
  2. インフルエンザウィルスのエコロジー、動物のインフルエンザ
     喜田  宏(北海道大学獣医学部)
  3. 新型インフルエンザの出現とその世界的大流行に備えて
    ―インフルエンザの流行史とその解釈―
     西村 秀一(国立仙台病院ウィルスセンター)
  4. インフルエンザの診断:早く確実に診断するために
     三田村敬子(川崎市立川崎病院小児科)
  5. 小児におけるインフルエンザ対策:ワクチン、抗インフルエンザ薬、脳症など
     遠藤 廣子(東北労災病院小児科)
  6. 高齢者におけるインフルエンザ対策:ワクチンを中心にして
     新開 省二(東京都老人総合研究所地域保健研究グループ)

第16回臨床試験指導者制度講習会

「CRO/CRC/SMOを活用した抗菌薬臨床試験の展望」
 進行:八木澤守正(日本抗生物質学術協議会)
 司会:斎藤  篤(東京慈恵会医科大学)
    戸塚 恭一(東京女子医科大学感染症科)

  1. 臨床試験を依頼する企業の立場から
     兼子  勇(アべンティスファーマ株式会社臨床研究)
  2. CROの立場から:臨床試験のニューパラダイム
     中村 和男(CRO協会会長:シミック株式会社)
  3. SMO/CRCの立場から
     二宮 浩司(日米臨床薬理研究所)
  4. 臨床医の立場から
     早川 啓史(国立療養所天竜病院内科)

ICD講習会

「さまざまな状況下における感染管理」
 司会:林   泉(癌研究会附属病院内科)

  1. 感染症診療と院内感染管理における抗菌薬適正使用の意義とICDの役割
     古川 恵一(聖路加国際病院内科感染症科)
  2. 輸入感染症について
     大西 健児(都立墨東病院感染症科)
  3. 感染症集団発生時の対応
     加來 浩器(陸上自衛隊衛生学校)

ベーシック・レクチャー

「院内感染対策のA、B、C」

  1. 院内感染の原因となる微生物
     辻  明良(東邦大学医学部看護学感染制御学)
  2. 感染症検査の実際
     小栗 豊子(順天堂大学附属病院臨床検査部)
  3. 院内感染の標準予防策(スタンダードプレコーション)
     矢野 邦夫(県西部浜松医療センター感染症科)
  4. 手洗い法の実際
     波多江新平(明治製菓株式会社学術部)
  5. 感染サーベイランスの実際
     満田 年宏(横浜市立大学医学部臨床検査部)
  6. 減菌・消毒の実際
     白石  正(山形大学医学部附属病院薬剤部)
  7. 血管内留置カテーテル管理
     高野八百子(慶應義塾大学病院看護部)
  8. 感染管理におけるICN、リンクナースの役割
     洪  愛子(日本看護協会)
  9. ICDの役割
     菊池  賢(東京女子医科大学感染症科)
  10. 医療従事者感染防止対策
     金光 敬二(東北大学病態制御学分子診断学)
  11. MRSA、VRE、MDRP、ESBLsとは?
     岡本 了一(北里大学医学部微生物・寄生虫学)
  12. 院内感染治療の実際
     吉田 正樹(東京慈恵会医科大学内科学講座)
  13. 院内肺炎の予防・診断・治療
     藤島清太郎(慶應義塾大学医学部救急部)
  14. 癌患者に合併する感染症の治療
     相羽 恵介(東京慈恵会医科大学臨床腫瘍部)
  15. 院内での尿路感染症治療の実際
     廣瀬 崇興(北海道社会保険病院泌尿器科)
  16. 耐性菌による耳鼻科感染症の実際
     末武 光子(東北労災病院耳鼻咽喉科)

サテライトセミナー

  1. Biofilm研究の最前線―難治感染症への挑戦―
     小林 宏行(杏林大学医学部)
     座長:中山 一誠(日本大学医学部第三外科)
  2. PCRとマイクロチップのコンビネーションによる複数菌同時迅速診断をめざして
    ―PRSP、BLNAR、マイコプラズマ等を含めて―
     生方 公子(北里大学北里生命科学研究所)
     座長:砂川 慶介(北里大学医学部感染症学)
  3. MRSAの新たな進化の方向性について
     平松 啓一(順天堂大学医学細菌学)
     座長:猪狩  淳(順天堂大学臨床病理学)
  4. 安全性をふまえた抗菌薬の適正使用―薬物相互作用を中心として―
     堀  誠治(東京慈恵会医科大学薬理学講座第一)
     座長:小田切繁樹(小田切呼吸器科クリニック)

モーニングセミナー

  1. 感染症への対応―検査室の立場と提言―
     相原 雅典(天理よろず相談病院臨床病理部)
     座長:嶋田甚五郎(聖マリアンナ医科大学)
  2. 呼吸器感染症治療薬における諸問題
     Dr. Mandell(McMaster University, Hamilton, Ontario)
     座長:河野  茂(長崎大学大学院医学研究科感染分子病態学)

アフタヌーンセミナー

  1. 抗菌薬の皮内反応は必要か?
     斉藤  厚(琉球大学医学部第一内科)
     座長:小林 宏行(杏林大学医学部長)
  2. 風邪と肺炎―Respiratory Quinoloneを中心に―
     沖本 二郎(川崎医科大学附属川崎病院)
     座長:稲松 孝思(東京都立老人医療センター)
  3. 術後感染症の現状と治療
     横山  隆(広島大学医学部総合診療部)
     座長:岩井 重富(日本大学医学部総合科学研究所)
  4. 深在性真菌症診療の現状と未来展望
     二木 芳人(川崎医科大学呼吸器内科)
     座長:原  耕平(長崎短期大学)
     共催:藤沢薬品
  5. 上気道感染症に対する重症度分類と治療選択
     山中  昇(和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科)
     座長:横田 俊平(横浜市立大学医学部小児科)
  6. 院内肺炎―ガイドラインからみえないものがみえてくる
     河野  昇(長崎大学大学院医学研究科感染分子病態学)
     座長:青木 信樹(信楽園病院内科)
  7. 外科領域における第2世代セフェム薬の有用性
     品川 長夫(名古屋市立緑市民病院)
     座長:小林 寛伊(NTT東日本関東病院)
  8. 呼吸器感染症における注射用ニューキノロン系薬の位置付け
     三笠 桂一(奈良県立医科大学第二内科)
     座長:松島 敏春(川崎医科大学呼吸器内科)